介護 認知症による被害妄想とは? 認知症が進行すると、「財布が盗まれた」「誰かが悪口を言っている」といった被害妄想が見られることがあります。これは記憶障害や不安感が背景にあり、本人には本当のことのように感じられてしまいます。私の母も70代半ばを過ぎた頃から急に「ポケットティ... 2025.06.25 介護
介護 あれ?なんだかおかしい・・・まさか認知症?|もしかして・・・のサインと対応法 「さっきもその話ししてたよ!」「そうだったかな・・・?」高齢者との会話の中であるあるの話ですね。私の母も75歳を過ぎた頃からちょくちょくそんな会話が見られました。今思えばすでに認知症が始まっていたように思います。母の認知症の経過を思い出しな... 2025.06.24 介護
私の日常 老後資金が不安な50代女性におすすめ!マネーフォワードMEでできること 皆さんは家計管理はどのようにされていますか?50代にもなると老後の資金って気になりますよね・・・。私も家計簿は結構付けていたのですが、書いて安心するタイプで「管理」とまでは言えない状況でした。たまたま見たYouTubeで家計管理の事を言って... 2025.06.23 私の日常
介護 母の一時帰宅 今日は母が施設から一時外出(2時間程度ですが)で家に帰ってきます。外は何だか曇り空・・・足元が悪くなるので雨が降りませんように・・・(母は車椅子なので)📞「〇〇ホームです。今から送っていきますね!」お世話になっている施設から送迎の時は必ず事... 2025.06.22 介護
私の日常 89歳!父の元気の秘訣 今日は午後から実家に帰省しています。今回は父の趣味?(・・・にしては本格的的😅💦)のブドウ作りの手伝いをします。おかげさまで父は90歳を目前としながらも元気で山仕事をしたり、畑をしたりと楽しく生活しています。高齢者が元気でいれる秘訣って何で... 2025.06.21 私の日常
私の日常 悲しいお知らせを受け取りました・・・ 今日はとても悲しいお知らせがありました😢ずっと通ってこられていた患者さんが、昨日入院先の病院で亡くなられたそうです・・・5月下旬にはいつも通り受診され、以前に比べて少ししんどそうではありましたがそれが私がお会いできた最後になりました・・・😭... 2025.06.20 私の日常
介護 デイサービスに行きたがらない…どうする?拒否する高齢者への対応方法 家族としては少しでも安心して生活してほしいと思い、デイサービスを提案するものの、「行きたくない」と拒否されることは少なくありません。私の母も最初はデイサービスに行くのを嫌がり、朝になると「体調が悪い・・・」「めまいがする・・・」など訴えてい... 2025.06.18 介護
介護 【初心者向け】デイサービスとショートステイの違いとは?在宅介護を支える2つの選択肢 はじめに:在宅介護における「頼れるサービス」とは?高齢のご家族を自宅で介護している方にとって、介護の疲れや精神的な負担はとても大きなものです。そんなときに強い味方になってくれるのが、「デイサービス」と「ショートステイ」といった在宅支援サービ... 2025.06.16 介護
介護 在宅介護の不安、どこに相談すればいい? 在宅介護が始まると、身体的・精神的・経済的な不安が次々と押し寄せてきます。「自分だけで抱え込んではいけない」と分かっていても、どこに相談すればいいのか分からないという方は多いのではないでしょうか。この記事では、在宅介護に関する不安を相談でき... 2025.06.16 介護
介護 在宅介護と施設介護の違いとは?それぞれのメリット・デメリットと選び方を解説 はじめに「親の介護、どうしたらいいんだろう…」そう悩んでいる方はたくさんいます。介護には「在宅介護」と「施設介護」の2つの選択肢がありますが、それぞれに良いところや大変なことがあります。この記事では、在宅介護と施設介護の違いをわかりやすく説... 2025.06.15 介護