私の日常 悲しいお知らせを受け取りました・・・ 今日はとても悲しいお知らせがありました😢ずっと通ってこられていた患者さんが、昨日入院先の病院で亡くなられたそうです・・・5月下旬にはいつも通り受診され、以前に比べて少ししんどそうではありましたがそれが私がお会いできた最後になりました・・・😭... 2025.06.20 私の日常
介護 デイサービスに行きたがらない…どうする?拒否する高齢者への対応方法 家族としては少しでも安心して生活してほしいと思い、デイサービスを提案するものの、「行きたくない」と拒否されることは少なくありません。私の母も最初はデイサービスに行くのを嫌がり、朝になると「体調が悪い・・・」「めまいがする・・・」など訴えてい... 2025.06.18 介護
介護 【初心者向け】デイサービスとショートステイの違いとは?在宅介護を支える2つの選択肢 はじめに:在宅介護における「頼れるサービス」とは?高齢のご家族を自宅で介護している方にとって、介護の疲れや精神的な負担はとても大きなものです。そんなときに強い味方になってくれるのが、「デイサービス」と「ショートステイ」といった在宅支援サービ... 2025.06.16 介護
介護 在宅介護の不安、どこに相談すればいい? 在宅介護が始まると、身体的・精神的・経済的な不安が次々と押し寄せてきます。「自分だけで抱え込んではいけない」と分かっていても、どこに相談すればいいのか分からないという方は多いのではないでしょうか。この記事では、在宅介護に関する不安を相談でき... 2025.06.16 介護
介護 在宅介護と施設介護の違いとは?それぞれのメリット・デメリットと選び方を解説 はじめに「親の介護、どうしたらいいんだろう…」そう悩んでいる方はたくさんいます。介護には「在宅介護」と「施設介護」の2つの選択肢がありますが、それぞれに良いところや大変なことがあります。この記事では、在宅介護と施設介護の違いをわかりやすく説... 2025.06.15 介護
介護 【体験談あり】自宅介護がこんなに大変だとは…負担を軽減する方法とは? 誰しも住み慣れた自宅で生活したいという思いは同じだと思いますが、自宅での介護は想像を超える大変さが伴います。この記事では、自宅介護が大変な理由とその負担を軽くする方法について、体験談も交えて解説します。自宅介護が大変と言われる3つの理由 ... 2025.06.14 介護
介護 今できることは今しておこう 「孝行したいときに親はなし」50代にもなるとこの言葉が身に沁みます。子育てがひと段落したら親の介護が始まる。そんな方も多いのではないでしょうか?親のことは心配だけどどうしたら良いのかわからない・・・気にはなってるけど仕事も忙しくてなかなか会... 2025.06.13 介護
由数学(ゆすうがく) 個性って面白い 今日、仕事中に友達が一言・・・。「なんでうちの先生は 『ブワッ!!』とか、『ドヒャ!!』とか説明の時に変な言葉使うんだろう?」先生が患者さんに説明しているのを側で聞いていて不思議に思ったのと同時に、彼女にとっては不快な音に聞こえたようです。... 2025.06.12 由数学(ゆすうがく)
ブログ始めました 私のこと 皆さん、今日はどんな一日でしたか?体調は大丈夫ですか?最近、私の周りでは発熱や咳など体調を崩す人がちらほらみられます。そういう私も先月は久々の発熱で5日間ダウンしていました。インフルでもコロナでもなくただの「過労」?自分の意識していないとこ... 2025.06.12 ブログ始めました
ブログ始めました 私のブログ挑戦! はじめまして!皆さま、こんにちは!はじめまして!😃人生も折り返しを迎え、残りの人生をどう楽しく自分らしく生きていこうかと日々考えています。正直、50代半ばの私がまさかブログに挑戦するなんて思ってもみませんでした!(笑)ここ最近、私の周りでは... 2025.06.08 ブログ始めました